【Zfが進化!】フレキシブルカラーピクチャーコントロールがZfに実装へ | 最強の趣味嗜好カメラが爆誕!

機材記事・構図解説

2025年2月27~開催されるカメラの祭典「CP +」において

Nikon Zfの最新ファームアップが発表されます。

注目のファームアップは「フレキシブルカラーピクチャーコントロール」の機能が実装されます。

フォトフォト
フォトフォト

ついにZfに「フレキシブルカラーピクチャーコントロール」が実装されます!

リリース日はまだ未定とのことですが、楽しみです!

photo美
photo美

フレキシブルカラーピクチャーコントロール?

なにそれ?言いにくいわね!

あと、何が楽しみなの?

フォトフォト
フォトフォト

フレキシブルカラーピクチャーコントロール

長くて言いにくいので

ここでは略して「フレコン」と呼んでいきます。

1. フレコン(フレキシブルカラーピクチャーコントロール)とは

フレキシブルカラーピクチャーコントロールは、
写真や動画の“色味や質感”を、
自由に調整して撮影できる機能です。

たとえば、
フィルム写真のように、淡くノスタルジックな
質感を出したい。
映画のように、ドラマティックな色味で撮りたい。
しっとりとした、趣深い表情を演出したい。
などイメージに合わせて、
コントラストや彩度・色相などを細かく調整できます。
撮影前に細かいニュアンスまで設定できるので、
撮影後に編集する手間がかからず、
撮って出しから理想の色味が叶います。

これはNikonのホームページから引用した文章ですが

あらかじめ自分好みの色味を設定・使用しておき撮影現場で

撮って出しから自身が思い描いた通りの色味を写真に映し出せる機能になります。

またすでにクリエイターなどが作った色味をダウンロードして自身のカメラに取り込めば使用できたりもします。

フォトフォト
フォトフォト

現代のカメラやレンズで

フィルム写真のような質感を撮った瞬間から

表現できるのはすごく魅力的です!

2. 撮影後の編集作業が削減できる

フレコンは自身が好きな色味をあらかじめカメラに設定できる機能になりますが

それは撮影後に写真データをPCに取り込んで色味調整をする工程を省ける事を意味します。

フォトフォト
フォトフォト

「撮影と同時に色味調整が終わる」と考えると

大きなメリットになります!

3. フレコンとオールドレンズの組み合わせ

フィルム調の色味に設定したフレコンとオールドレンズの組み合わせをする事で

当時の撮影体験ができると考えるとファームアップが楽しみです。

フォトフォト
フォトフォト

60年前のNikonのレンズとフレコンを組み合わせた写真が

今、1番気になります!

4. Zf購入後でも簡単に機能拡充(ファームアップ)が可能

カメラ購入後でも自宅のPCから簡単に10分程度で機能の追加が可能です。

フォトフォト
フォトフォト

無料で機能拡充ができるのは本当に神制度です!

しかも購入後だろうが関係なくファームアップできる

Nikonはとても懐が深い会社だと感じます。

5. まとめ

2025年2月27~開催されるカメラの祭典「CP +」において今回はZfに追加される機能、「フレキシブルカラーピクチャーコントロール」の魅力について簡単に紹介しました。

まとめると以下の通りです。

  • フレキシブルカラーピクチャーコントロールがZfに追加
  • 撮って出しから自身が思い描いた通りの色味を写真に映し出せる
  • 写真データをPCに取り込んで色味調整をする工程を省ける
  • フレコンとオールドレンズの組み合わせをする事で当時の撮影体験ができる
  • カメラ購入後でも自宅で簡単に機能拡充(ファームアップ)が可能

ファームアップの具体的な時期はCP+にて発表されると思いますが

フレコンがZfに実装されるとカメラの見た目も相まって

最強の趣味嗜好カメラになると考えています。

フォトフォト
フォトフォト

本当に楽しみな機能になるので

ファームアップが待ち遠しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました